当事務所では、事務所を共に発展させることのできるパートナー弁護士を募集しています。
当事務所は、それぞれの弁護士が異なった専門分野をもつ法律事務所です。ペーパレス化やリモート会議を積極に取り入れるなど、機動性重視のミニマム経営を基本路線とした事務所の構築に挑戦中です。
現在は、企業法務(法律顧問、労務紛争等を含む)、相続や交通事故などの一般民事事件を取り扱っているほか、著作権等の知的財産権、税務分野(税務訴訟の取扱いあり)などの比較的特殊な分野にも注力しています。
「フットワーク軽く」「クライアントに真摯に対応」「職務に対する高い倫理観と責任」が弁護士の基本と考えていますが、それに加えて、新しい分野に挑戦できる好奇心旺盛でチャレンジ精神のある方と一緒に、独自の価値を提供できる事務所を創っていきたいと考えています。
・他の弁護士と切磋琢磨し、業務分野を拡大または専門分野を獲得したい
・必要最小限のコストで独立を考えている
・真摯に弁護士業務はしたいけど従来の弁護士事務所のやり方にとらわれたくない
・自己の熱意と責任で仕事をしたいけど一人ではつまらない
というような方はぜひ積極的にお考えください。
事務所は、福岡市の中心部(天神エリア)の地下鉄空港線「赤坂」駅直結の西鉄赤坂ビルにあり、ロケーションの良さは申し分ありません。また、十分な執務スペースも確保できると思います(事務所全体で約30坪)。
ご興味がありましたら、当事務所までメールにてご連絡ください。
募集要項は、ひまわり求人ナビに掲載しております(情報はこちら)。
〔連絡先〕担当:真鍋 manabe@mhlaw.jp
経験・スキル |
・弁護士としての経験3年以上(勤務地不問)が望ましいですが、必須ではありません。 ・懲戒歴のない方。 ・特に労務紛争や相続案件に詳しい方は歓迎します。 |
学歴・経歴 | 不問 |
勤務時間 |
10:00〜18:00 |
待遇 (経費負担) |
・独立採算制のためすべて各自負担です。 ・共同経費として、事務所賃料、複合機等のリース料、備品購入費用等の一部(原則としてパートナー弁護士数での頭割り)を毎月負担していただきます。 |
事務所の特徴 |
・パートナー弁護士2名(いずれも新64期)の事務所です。 ・労働事件については、企業側・労働者側という決まった立場はありません。少なくとも特定の立場のクライアントしか受任しないという方針はとっておりません。交通事故、医療紛争事件についても同様です。 ・交通事故事件、個人破産申立事件については多数の取扱実績がありますので、これらの事件処理については経験が少ない方でも一から学ぶことができます。 ・弁護団事件は、他のパートナー弁護士の承認を得るものとします。 |
事務所所在地 |
〒810-0041 |
この度、当事務所の注力分野の一つである「税務」分野について、専門サイトを開設いたしました。
税法に関する裁判例、裁決、ニュース等について解説・検証する記事を掲載していきますので、是非ご覧ください。
https://tax.mhlaw.jp/
弁護士の税務ノート
令和2年4月7日に発令された緊急事態宣言の影響により,福岡地方裁判所等は同年5月6日までの間に予定していた裁判期日(※緊急案件を除く)を一旦取り消し,裁判期日を延期する方針となりました。そのため,現在当事務所で受任中の裁判案件についても裁判期日が延期されることとなりましたのでご了承ください。新たな裁判期日が決まりましたら,案件ごとに弁護士が個別にご連絡差し上げます。
(2020.4.9更新)
【参照】
福岡地方裁判所・簡易裁判所ホームページ『新型コロナウイルス感染拡大防止のための期日取消等について』
https://www.courts.go.jp/fukuoka/about_tiho/osirase/vcmsFolder_642/vcms_642.html
真鍋弁護士がNHK文化センター福岡「NHKカルチャー」にて,一般の方向けの連続講義を担当します。
相続,交通事故,消費者問題など,身近で起きうる法律問題についてわかりやすく解説します。
『身近で役立つ法律小百科』
日 程:① 2019年1月13日(日)
13時00分〜14時30分
② 2019年1月20日(日)
13時00分〜14時30分
③ 2019年2月10日(日)
13時00分〜14時30分
場 所:NHK文化センター福岡教室
(福岡市博多区下川端町3-1リバレインオフィス11F)
回 数:全3回
期 間:2019年1月13日〜
受講料:会員 7,419円(体験 2,365円)
※途中受講可。
【お申込み】 NHKカルチャー福岡教室
TEL 092-271-2100